はんこに使われる一般的な書体は、昔から使われている、篆書(てんしょ)、隷書(れいしょ)、楷書(かいしょ)、行書(ぎょうしょ)、草書(そうしょ)、古印体(こいんたい)の6書体と、篆書を変形させたもので比較的新しい書体の印相体(いんそうたい)になります。この中からお好みでお選び頂けますが、印鑑登録をする実印の場合、判読できない文字等は登録できないケースもありますので特に印相体については注意が必要です。
書体について
三省堂 Sanshodo Hanko
印鑑・実印・はんこの三省堂は、実印、銀行印、認印、ゴム印、シャチハタ、表札等印章類全般をお取り扱いしております。普段あまり気に留めることの少ないはんこではございますが、実は、意外と便利、意外と必要、意外とプレゼントに喜ばれる、など意外と様々な場面で出番がございます。そんなニーズにお求めやすいものからこだわりのものまで、お客様のご要望にお応えさせて頂いております。
0コメント